【ダイエット】 6/20 自転車で知多四国八十八ヶ所巡りお遍路の旅(1番~4番、豊明・大府の巻)
名鉄電車の天井にぶらさがってるチラシを何気なく眺めてたら、・・・おおっ!!!・・・これいいかも。
【パンフの入手場所】 名鉄名古屋駅 中央改札口付近
自転車でお遍路参り。・・・決めたからには、しきたりどおり、1番から順にお参りするのが筋(すじ)。・・・ってことで、梅雨の中休みのなか、豊明まで約1時間半の道のり。
・・・とっても立派な山門がお出迎え。
【第1番札所】 曹源寺(豊明市栄町内山45)
桶狭間(おけはざま)って、信長さまの活躍したトコロじゃないすか。・・・今川方の武士が大勢お亡くなりになったトコロでもあるし、ナムアミダブ、ナムアミダブ。
山門脇のお地蔵さま。・・・前掛けの白さが、眩しいくらいです。
曹源寺は、境内も駐車場もとっても広いお寺でした。
大府市に戻りつつ、2番のお寺に向かう。
【第2番札所】 極楽寺(大府市北崎町城畑112)
ここに足げく通えば、行く末は極楽浄土でしょうか?
奥には弘法大師さまが、祀られてるのかな?
【第3番札所】 普門寺(大府市横根町石丸95)
どのお寺も、品格があってカッコいいです。
奈良のお寺めぐりは今でもするけど、案外、地元のお寺めぐりも楽しいかも・・・。
今日、イチオシのSS。山門が立派です。・・・撮れ高、OK を自分に出しました。lol
【第4番札所】 延命寺(大府市大東町1丁目279)
大師堂につづく、ノボリが眩しいですこと。
本堂の屋根に埋め込まれてるのは、・・・金(きん)の御門なんすかねぇ???
■新四国八十八ヶ所 第一番札所 豊明・曹源寺(そうげんじ)
大きな地図で見る
■新四国八十八ヶ所 第二番札所 大府・極楽寺(ごくらくじ)
大きな地図で見る
■新四国八十八ヶ所 第三番札所 大府・普門寺(ふもんじ)
大きな地図で見る
■新四国八十八ヶ所 第四番札所 大府・延命寺(えんめいじ)
大きな地図で見る
関連記事