2022年07月21日
【フィッシング】スミスAR-Sスピナーにシングルバーブレスを付けてみた
【m-flo - come again(STUDIO PUPPY MIX)】
昨年、岐阜県下呂市の小坂を流れる大洞川の管理釣り場でエサ釣りをして以来、温めて続けてきた今年最大の目標といえば、・・・もちろんノー管理での渓流デビュー。

沖縄でダイビングの休憩時間に使っていた短竿を新調し、渓流ルアーを始めるためにもう1本買ってしまった。at 上州屋。w

とりあえずカッコから入るべく、渓流用の網も買ってしまた。at Amazon。www
・・・これで、兎にも角にも、見た目だけは渓流アングラーになれたような気がする。ww

いきなりミノーでトゥイッチングとか、渓流上級者と肩を並べるつもりはサラサラなく、
・・・ARSスピナー巻いてみるだけでも、いんじゃね?www

お泊り覚悟で釣行する日は別として、釣れたあとは、自然にやさしいリリースなんだし。
・・・それなら、フックはすべてシングルバーブレスに変えてしまおうかということで。
フックとの接合部にはスプリットリングが必要だし、専用のプライヤーを使うから、ポチっちった!

組み合わせはこんな感じ。・・・水中での動きを考慮した結果なのか?フックにスプリットリングが付いてないので、お忘れなく!

純正のフックはニッパで破壊するしかないというワケですが。
・・・家のなかで飛び散った破片が見つからなくなるといった大惨事だけは、ぜひとも避けたいものです。ww

仕上がりはこんな感じに、・・・・。ww

ダイワのスピナーもよさげだったのでポチってまったら、・・・。

仕上がりはこんな感じに、・・・。www

Posted by iiiso at 23:13│Comments(0)
│【フィッシング】