2019年08月15日
【ドライブ】越前海岸~伊吹山泉神社湧水~奥永源寺の旅
【Oleg Byonic - Away (Forgotten)】
今回も福井・越前(えちぜん)の旅のつづきです。
まずは越前海岸の朝の風景でもどうぞ。・・・正面に見えるのは敦賀半島(つるがはんとう)。

続きまして左手に見えますのは、敦賀市方面。

そして右手に見えますのは、越前ガニで有名な越前町方面。
・・・真夏の朝、日本海の静けさと、絶景を眺められる、至福のひととき。

涼を求め、クルマは滋賀県にはいり国道8号から国道365号へ抜け、伊吹山のふもとの神社へ。

神社の名は『泉神社』(いずみじんじゃ)。
・・・『泉神社湧水』(いずみじんじゃゆうすい)という冷たい水が湧き出ているらしい。

『御神水』(ごしんすい)という神の水のようですが、・・・。

環境庁の日本名水百選にも認定されているという、由緒正しき水なのだそうで。

境内のあちこちで、その凄さが伝わってきたような気がします。

その湧き水はこのように、蛇口もなく垂れ流し状態というワケでして、お持ち帰りも自由です。

触ってみると、めちゃめちゃ冷たい。この水があれば、冷蔵庫なんていらないのかも。lol

滋賀県東近江市から国道421号に入り、永源寺(えいげんじ)界隈の涼しい愛知川(えちがわ)沿いをドライブ。
自分へのおみやげに、道の駅でワインを物色。
■道の駅 奥永源寺渓流の里 オフィシャルサイト
[ http://okueigenji-keiryunosato.com/ ]

辛口の発泡酒ワイン『h3 カリブー 白』を試してみることに。

■越前海岸( 福井県南条郡南越前町 )
大きなストリートビューで見る
■泉神社湧水( 滋賀県米原市大清水 )
大きな地図で見る
■道の駅 奥永源寺渓流の里( 滋賀県東近江市蓼畑町510 )
大きなストリートビューで見る
Posted by iiiso at 23:24│Comments(0)
│【ドライブ】